紙とんぼの作り方♪おうちにあるもので簡単工作♪
今日は、8月30日ですよ~ ちびっこちゃんたちは夏休みの宿題終わったかな~(^^)
今日は、からりと晴れていい天気。紙とんぼ作って、飛ばしに行こうか♪
竹とんぼを作るのは、けっこう技術がいりますが、紙とんぼならおうちにあるもので気軽に作れます。
幼稚園くらいのお子さんなら教えてあげれば自分で作ることもできます♪
ぜひ親子で作っていっしょに飛ばして楽しんでみてください。
自分で作ったおもちゃは、楽しさも倍増ですよ(*^^*)
~ 紙とんぼを作ってみよう ~
材料は、牛乳パック(またはハガキなど厚紙)、ストロー、セロテープ、はさみ、定規、えんぴつ
① 牛乳パックは2㎝×14㎝に切る。これが羽になります。
② 羽の真ん中を谷折り、真ん中から2㎝くらいのところ両側を山折りにします。ストローは半分に切っておいてください。
③ ストローに1・5㎝ほど切りこみを入れます。そこに羽をはさみこみセロテープでとめます。
④ こんなかんじにできあがります。
★ こんなふうに羽に絵を描いても楽しいですよ。組み立てる前のほうが描きやすいよ♪
*紙でできているけど、ぶつかったら痛いから人にぶつからないようなところで飛ばしてね♪
関連記事