2019年02月07日

クロモジ菓子楊枝は小原和紙の袋に(*^^*)




足助のお山の黒文字の小枝で作った菓子楊枝は、小原和紙の袋に入れることにしました。
にっこりのお顔が、お布団からひょっこり出てるみたいでユーモラスでしょう(*^^*)

WE LOVE とよたフェスタのワークショップでの、お土産のひとつになります。

WELOVEとよたフェスタ出展ワークショップのお申込みの発表は、明日8日にいたします。
よろしくお願いします~


  


Posted by ゆるり  at 15:20Comments(0)市民活動

2019年01月17日

クロモジ作り~(^^)

WE LOVE とよたフェスタの講座出展で使用するクロモジを作りました。
一本、一本、手で削っていくので、きれいじゃないけど、使いやすいように作りました。
にっこりの顔も、ウッドバーニングで焼きつけましたよ~
講座に参加された方は、お持ち帰りいただけます(*^^*)










材は、足助のお山に生えていたクロモジの木の枝です。
ウッディラ―豊田さんより、分けていただけました。
ありがとうございました。

ちっちゃなものだけど豊田市産の手作りのお茶道具で、参加者さんに、楽しんでいただけますように(*^^*)


  


Posted by ゆるり  at 22:39Comments(0)市民活動

2018年12月23日

忘年会&勉強会

今日は、ゆるりの忘年会&勉強会でした。
忘年会は、ポットラックパーティ。なぜか、炊き込みご飯やお赤飯、たこ焼きといったものが集まり炭水化物パーティーになりました(^^;)
みんなで、あれこれおしゃべりしながらいただくとおいしくて楽しいですね(^^)

その後は、お茶のお勉強会。
日本茶インストラクターの資格を持っているメンバーのひかるちゃんから、お茶の歴史、闘茶(茶歌舞伎)のレクチャーを受けました。

実際に、メンバーで闘茶をやってみました。











あまり知られていないですが、豊田市はお茶の栽培がさかんなお茶どころです。
お茶やお茶にまつわる文化活動で、人と人との交流やつながりも生み出していけたらいいなあ、と思います。
しっかり勉強して準備し、よい企画を立てていきたいです。
市民の方たちにも、参加していただいての、お茶の講座は、来年の春に開催予定です(^^)  


Posted by ゆるり  at 20:44Comments(0)市民活動

2018年11月06日

WE LOVEとよたフェスタ説明会&交流会に参加してきました

10月31日の「WE LOVE とよたフェスタ説明会&交流会」に参加してきました。




いろんな人とつながれる素敵なことを考え中です。
メンバーで協力して素敵なとよたを発信したいです(^^)





  


Posted by ゆるり  at 23:47Comments(0)市民活動

2018年07月23日

ゆるり定例会~(^^)




ゆるりに新メンバーさんが入会しました(^^)
焼肉でかんぱ~い!

けいこちゃん、もっちゃん、マリンちゃん、かっぱちゃん、ひかるちゃん、こういちくんの6人(30代~50代)のメンバーになります。
お若いひかるちゃんとこういちくんの入会で、平均年齢がぐっと若返りましたよ~

2018年は、みんなで素敵なことをやっていきたいです(^^)


  


Posted by ゆるり  at 10:56Comments(0)お知らせ