2014年09月18日

お散歩風船犬の作り方

発案制作のわたくしが思ってもいなかった「かわいい♪」とゆ~ご感想をいただいたお散歩風船犬(^^;)

とってもカンタンに作れるので、よかったら、おうちでお子さんと作ったり、育児サークルで作ったり、小さなお子さんが集まるイベント、パーティなどで作って楽しんでみてくださいね(^^)



(↑ こいつです)

~お散歩風船犬の作り方~

*材料

風船(100均で売ってるのでじゅうぶんです)、油性マジック(できれば黒と赤が欲しいです。ほかの色があっても楽しさ倍増)、ヒモ(麻ヒモとかなんでもいいです安いヒモで)、紙(包装紙でも画用紙でも)、はさみ、えんぴつ、両面テープ


*作り方

まず風船をふくらまして、しばったとこを1メールくらいのヒモでゆわえる。




耳としっぽと足を用意する。今回は画用紙を使用しました。
耳、しっぽ・・・3㎝×6㎝くらいの三角のが3枚。
足・・・3㎝×10㎝くらいのが4枚。
どれにも両面テープをつけておきます。




まず、しっぽをつけます。ヒモでゆわえたとこが顔になるので、その延長上の場所につけます。
ちょっとこ~ゆ~かんじに折るとそれっぽいです。




耳をつけます。




裏側になる部分に足をつけます。
ちょっと折ると立つしお散歩しやすい犬になります。






これで体部分は完成なので、顔を描きます。




できあがり♪ お散歩連れてってね!!(^^)




今回は犬(かな?^^;)ですが、耳を長くすればうさぎさんだし、小さい耳なら豚さん、長い風船ならダックスやとかげやワニさんなど、いろいろ考えられると思います。よかったら楽しんで作ってみてくださいね(^^)




★「ゆるり」のイベントのお知らせ★

●2014年11月16日(日) 秋の夜長のコンサートカフェ 逢妻交流館

  


Posted by ゆるり  at 22:17Comments(0)手作りおもちゃ