2015年03月28日
みよし市の三井アーツさんへ行ってきました♪
27日に、ゆるりの代表のけいこちゃんと友人のTさんと3人でみよし市にある三井アーツの「うたごえ喫茶」に参加してきました。

うたごえ喫茶に興味があったので~♪
でも、実はうたごえ喫茶って自分より上の世代の人たちが学生の時にブームのものだったようで合唱でもないのにおおぜいで歌を歌うのって(しかも喫茶店で)どんなんかしら~といぶかしんでいました(^^;)
でもでも、体験したら、とってもよかった~!!昭和の歌というのが歌詞が抒情的でメロディもいいのですよね♪
「こんにちは赤ちゃん」という有名な歌謡曲があるのですが、あのサビの部分の歌詞にはびっくりさせられました。♪たまにはパパとふたりだけの夜にしたいので静かに寝ててほしいの、私の赤ちゃん♪というこの通りじゃないけどそんなかんじのちょっと意味深な(考えすぎだろうか^^;)歌詞があって、この歌は聞いたことがあったけどこの部分までは知らなかったのでホントにある意味びっくり。
うたごえ喫茶の後は、三井アーツの代表の三井さんより、活動にかける思いのお話を聞くことができました。活動をやっていくうえで必要なのは、お金ももちろんですがヒト(人材)と代表の責任の取り方というか腹のくくりかたがとても重要なようでした。
代表の方の人間性はもちろんですが、三井アーツさんの活動が魅力的でスタッフさんや会員の方たち、地域の方たちを大切にしてきたというのが活動がちゃんと続いている理由なのでしょうね(*^^*)
代表の三井さんは、オトコマエで素敵な女性でした♪
おつきあいくださったけいこちゃんとTさん、ありがとうございました(^^)
三井アーツさんは コンサートやうたごえ喫茶、絵本作家さんの講演会、作品展、クラフトの会、手作り作品のBOXSHOPなど様々な文化的な活動をされています。6月には絵本「もったいないばあさん」の作家さんの講演会もあるそうですよ♪
名鉄三好ケ丘駅から歩いて15分ほど、駐車場も20台ほどあります。
三井アーツさんのHPはこちら

うたごえ喫茶に興味があったので~♪
でも、実はうたごえ喫茶って自分より上の世代の人たちが学生の時にブームのものだったようで合唱でもないのにおおぜいで歌を歌うのって(しかも喫茶店で)どんなんかしら~といぶかしんでいました(^^;)
でもでも、体験したら、とってもよかった~!!昭和の歌というのが歌詞が抒情的でメロディもいいのですよね♪
「こんにちは赤ちゃん」という有名な歌謡曲があるのですが、あのサビの部分の歌詞にはびっくりさせられました。♪たまにはパパとふたりだけの夜にしたいので静かに寝ててほしいの、私の赤ちゃん♪というこの通りじゃないけどそんなかんじのちょっと意味深な(考えすぎだろうか^^;)歌詞があって、この歌は聞いたことがあったけどこの部分までは知らなかったのでホントにある意味びっくり。
うたごえ喫茶の後は、三井アーツの代表の三井さんより、活動にかける思いのお話を聞くことができました。活動をやっていくうえで必要なのは、お金ももちろんですがヒト(人材)と代表の責任の取り方というか腹のくくりかたがとても重要なようでした。
代表の方の人間性はもちろんですが、三井アーツさんの活動が魅力的でスタッフさんや会員の方たち、地域の方たちを大切にしてきたというのが活動がちゃんと続いている理由なのでしょうね(*^^*)
代表の三井さんは、オトコマエで素敵な女性でした♪
おつきあいくださったけいこちゃんとTさん、ありがとうございました(^^)
三井アーツさんは コンサートやうたごえ喫茶、絵本作家さんの講演会、作品展、クラフトの会、手作り作品のBOXSHOPなど様々な文化的な活動をされています。6月には絵本「もったいないばあさん」の作家さんの講演会もあるそうですよ♪
名鉄三好ケ丘駅から歩いて15分ほど、駐車場も20台ほどあります。
三井アーツさんのHPはこちら
2015年03月23日
ころも農園さんへ行ってきました♪
まちなかの桜城址公園前のころも農園さんへ友人と行ってきました♪
おされな建物ですよ~ マルシェやカフェやフリースペースがありました。

お店の中もおされでした。
古民家や蔵をリノベーションしてあるので、どこか懐かしくゆったりした気持ちになれますね。
カフェでは、にんじんカレーを注文。お野菜いっぱい!!
にんじんの甘みと風味が生かされたおいしいカレーです。
小さなお子さんや高齢者の方が召し上がってもヘルシーでよいですね(もちろん肥満に悩む中高年さんも^^;)

マルシェで新鮮お野菜を購入してきました。
にんにくの葉とセリと菜の花(紅針菜みたいだった)を購入♪
農産物や農産加工品のほかにBOXSHOPもあって素敵な手作り品も購入できるようですよ。

とゆ~ことで今夜はお野菜をたくさん使った献立。
にんにくの葉とひき肉炒め、菜の花のポン酢和え、セリいっぱいの鶏汁。

ごちそうさまでした(*^^*)
おされな建物ですよ~ マルシェやカフェやフリースペースがありました。

お店の中もおされでした。
古民家や蔵をリノベーションしてあるので、どこか懐かしくゆったりした気持ちになれますね。
カフェでは、にんじんカレーを注文。お野菜いっぱい!!
にんじんの甘みと風味が生かされたおいしいカレーです。
小さなお子さんや高齢者の方が召し上がってもヘルシーでよいですね(もちろん肥満に悩む中高年さんも^^;)

マルシェで新鮮お野菜を購入してきました。
にんにくの葉とセリと菜の花(紅針菜みたいだった)を購入♪
農産物や農産加工品のほかにBOXSHOPもあって素敵な手作り品も購入できるようですよ。

とゆ~ことで今夜はお野菜をたくさん使った献立。
にんにくの葉とひき肉炒め、菜の花のポン酢和え、セリいっぱいの鶏汁。

ごちそうさまでした(*^^*)
2015年03月03日
3/8(日)新☆豊田市10年祭 とよたのチカラ!満サイ展

平成17年4月、豊田市、旭町、足助町、稲武町、小原町、下山村、藤岡町の7市町村が合併し 新・豊田市が誕生しました。
新☆豊田市10年祭は、豊田市をもっと好きになり豊田市のミライを考え10周年をお祝いするイベントです。
新☆豊田市10年祭 とよたのチカラ!満サイ展
★2015年3月8日(日)10:00~16:00
★スカイホール豊田 (名鉄豊田市駅より徒歩で15分)
*当日は無料シャトルバスを「名鉄豊田市駅前」及び「豊田スタジアム」から「スカイホール豊田」まで9:00から随時運行しています
わくわく!ドキドキ!キラキラ光るとよたの魅力満載♪
ご家族みんなで楽しめるイベントが盛りだくさんです。
*目指せ3000人 五平餅で日本一に挑戦!(参加費100円)
*働くクルマ大集合
*地産地消グルメストリート
*豊田市に縁のあるいろんな分野のゲストによるトークセッション
*合併7地域和太鼓協演
*とよたこども商店街(キミが主役 お店屋さんごっこ、お仕事ごっこ)
*とよた王をめざせ!大クイズ大会
*100人ミライカフェ(当日参加OK)
などなどそのほかにも楽しいプログラムがいっぱい
市民が考えたいろいろなミライのフツー。ミライのフツー☆チャレンジコンテストの市民投票もあります。
豊田市のミライとは?
あなたが考えるミライのフツーとは?
ぜひぜひ、市民投票と100人ミライカフェにご参加くださいませ♪
ミライのフツー☆チャレンジコンテストと100人ミライカフェの詳細はこちらをクリック
2015年03月02日
「とよたNOW」にて紹介されます♪

市制情報番組「とよたNOW」にて、ゆるりが紹介されます♪
メンバーが活動にかける思いや事業報告、これからがんばっていきたいことなどなど。。。よかったらどうぞごらんになってくださいね(*^^*)
*2015年3月4日(水)18:20~19:00「情報ワイド」コーナー内の3分ほどの放映になります。
詳しくは、とよた市民活動情報サイトをごらんください