2015年06月28日
和紙ごとプロジェクト 講習会4回目♪
今日は、ステンシル講習会の4回目です。
とよた市民活動センターの活動室で、とんとん作業です~がんばるぞ~
・・・実は、先日の名古屋クリエーターズマーケットで文香が、たくさん売れて品切れ状態になりました(^^;)
今日は、文香中心に作ります。


Aちゃん、今日はミッソーニ風デザインですな~ こういうプリント布があったらいいなあとおばちゃん、思いました(^^)

Sちゃんは、明るくて優しい女の子らしい色が好き。

Tくん、がんばる、がんばる。ママと二人で完成度の高い高度なデザインに仕上げていきます。

これは、Linkさんが子どもの絵から起こしたステンシル型。かわいらしくてあったかみのあるデザイン、しかも独特ですてきです。
こういうの大好き♪ いろんな方に受け入れられやすいデザインだと思います。
ぜひ作品に仕上げていってほしいです♪
今日は、制作をお手伝いいただけるボランティアさんもいらしてくださりにぎやかな講習会になりました。
ありがとうございました。
新作を含む「和紙ごとプロジェクト」の作品たちは、7月28日の守綱寺さんの読み聞かせ会にて販売する予定です。
読み聞かせの他、楽しい販売ブースもあって、まったりゆったりほっこりな素敵なイベントなので、よかったらぜひ足をお運びくださいね(*^^*)

とよた市民活動センターの活動室で、とんとん作業です~がんばるぞ~
・・・実は、先日の名古屋クリエーターズマーケットで文香が、たくさん売れて品切れ状態になりました(^^;)
今日は、文香中心に作ります。


Aちゃん、今日はミッソーニ風デザインですな~ こういうプリント布があったらいいなあとおばちゃん、思いました(^^)

Sちゃんは、明るくて優しい女の子らしい色が好き。

Tくん、がんばる、がんばる。ママと二人で完成度の高い高度なデザインに仕上げていきます。

これは、Linkさんが子どもの絵から起こしたステンシル型。かわいらしくてあったかみのあるデザイン、しかも独特ですてきです。
こういうの大好き♪ いろんな方に受け入れられやすいデザインだと思います。
ぜひ作品に仕上げていってほしいです♪
今日は、制作をお手伝いいただけるボランティアさんもいらしてくださりにぎやかな講習会になりました。
ありがとうございました。
新作を含む「和紙ごとプロジェクト」の作品たちは、7月28日の守綱寺さんの読み聞かせ会にて販売する予定です。
読み聞かせの他、楽しい販売ブースもあって、まったりゆったりほっこりな素敵なイベントなので、よかったらぜひ足をお運びくださいね(*^^*)

2015年06月22日
名古屋クリエーターズマーケット、2日目♪
名古屋クリエーターズマーケットの2日目です♪
やはり看板があったほうが~ということで急きょ、こしらえてテーブルに貼りました。


文香やポチ袋など主要な作品が1日目の販売で、売れてしまって品薄になって、ちょっと寂しいブースですが、Linkさんの子どもたちは、にこにこ笑顔で接客をがんばってくれました。




お店番が終わるとそれぞれがお給料(子どもたちにお渡しするという素敵な役目を、ゆるりのメンバーでさせていただきました~感激♪)をいただきます。昨日のはにかんだ笑顔から、誇らしい笑顔に変わった子もいて、うれしい発見でした(*^^*)
お給料を手に、親御さんとそのまま会場めぐりやお買い物をそれぞれ交代で楽しまれたようでした♪
ゆるりのメンバーもクリマの会場の雰囲気を楽しみ、交代で休憩した時に、それぞれいろんな紙袋を手に戻ってきていました(^^;)
充実したクリマの2日間でした。楽しい時間をいっしょに過ごしてくれてありがとう~
これからも楽しめるとこは楽しんで無理なくのんびりゆるりと進んでいきましょう(^^)
PS・・・東日本大震災復興募金チャリティブースに出したバラペイント作品の3作品もすべて売れたようです。お買い上げくださった方、ありがとうございました。
私はカネはないですが、売れ残った作品はあるので、こうしてお役に立てる機会があってよかったです(^^)

やはり看板があったほうが~ということで急きょ、こしらえてテーブルに貼りました。


文香やポチ袋など主要な作品が1日目の販売で、売れてしまって品薄になって、ちょっと寂しいブースですが、Linkさんの子どもたちは、にこにこ笑顔で接客をがんばってくれました。




お店番が終わるとそれぞれがお給料(子どもたちにお渡しするという素敵な役目を、ゆるりのメンバーでさせていただきました~感激♪)をいただきます。昨日のはにかんだ笑顔から、誇らしい笑顔に変わった子もいて、うれしい発見でした(*^^*)
お給料を手に、親御さんとそのまま会場めぐりやお買い物をそれぞれ交代で楽しまれたようでした♪
ゆるりのメンバーもクリマの会場の雰囲気を楽しみ、交代で休憩した時に、それぞれいろんな紙袋を手に戻ってきていました(^^;)
充実したクリマの2日間でした。楽しい時間をいっしょに過ごしてくれてありがとう~
これからも楽しめるとこは楽しんで無理なくのんびりゆるりと進んでいきましょう(^^)
PS・・・東日本大震災復興募金チャリティブースに出したバラペイント作品の3作品もすべて売れたようです。お買い上げくださった方、ありがとうございました。
私はカネはないですが、売れ残った作品はあるので、こうしてお役に立てる機会があってよかったです(^^)

2015年06月20日
名古屋クリエーターズマーケット、1日目♪
名古屋クリエーターズマーケット、みんなでがんばってきました♪
みんなの作品をかわいらしく並べて~

作品から値札をとって計算しやすいように並べて~計算して、お代金をいただいて作品を袋に詰めるんだよね~
そのとき宣伝チラシも忘れずに入れようね~
笑顔で挨拶ができてすばらしい♪(大人だってなかなかできないんだよ^^;)

けっこう売れていきます~(*^^*)
文香が人気で残り少なくなっております。
明日、お買いになる方は、お早目のお買い求めをお勧めします。

お店番のお給料。
Linkさんの親御さんたちからお預かりしたものをゆるりのメンバーからお渡しします。
子どもたちのはにかんだような表情がかわいいです。
初めてのお給料の金額は数十円ですが、これはお金であるけど労働です。

お母さんがAちゃんに「今日は父の日だから、そのお給料のお金でパパになにかプレゼント買ってあげたら」と言うと、Aちゃんは顔を輝かして「うん!!」と言ってました。。
(Aちゃん、パパになにを買ったのかなあ・・・パパ、泣いちゃうかもだね)
ブースに立ち寄って励ましてくださったお友だち、お子さんといっしょに来てくださった企画課のSさん、遠くから来てくださったトールペイント作家のTさん、大人買いくださった県会議員さん、刈谷市の社協の方、ご家族の方などなどお立ち寄りくださった方たち、ホントにありがとうございました♪
お隣のブースの方たちにも親切にしていただきうれしかったです。
明日も、もう1日がんばります(^^)

みんなの作品をかわいらしく並べて~

作品から値札をとって計算しやすいように並べて~計算して、お代金をいただいて作品を袋に詰めるんだよね~
そのとき宣伝チラシも忘れずに入れようね~
笑顔で挨拶ができてすばらしい♪(大人だってなかなかできないんだよ^^;)

けっこう売れていきます~(*^^*)
文香が人気で残り少なくなっております。
明日、お買いになる方は、お早目のお買い求めをお勧めします。

お店番のお給料。
Linkさんの親御さんたちからお預かりしたものをゆるりのメンバーからお渡しします。
子どもたちのはにかんだような表情がかわいいです。
初めてのお給料の金額は数十円ですが、これはお金であるけど労働です。

お母さんがAちゃんに「今日は父の日だから、そのお給料のお金でパパになにかプレゼント買ってあげたら」と言うと、Aちゃんは顔を輝かして「うん!!」と言ってました。。
(Aちゃん、パパになにを買ったのかなあ・・・パパ、泣いちゃうかもだね)
ブースに立ち寄って励ましてくださったお友だち、お子さんといっしょに来てくださった企画課のSさん、遠くから来てくださったトールペイント作家のTさん、大人買いくださった県会議員さん、刈谷市の社協の方、ご家族の方などなどお立ち寄りくださった方たち、ホントにありがとうございました♪
お隣のブースの方たちにも親切にしていただきうれしかったです。
明日も、もう1日がんばります(^^)

2015年06月19日
矢作新報に掲載されました♪
2015年06月16日
名古屋クリエーターズマーケット(6月20日、21日)
2015年06月12日
婚活交流会 準備作業
今週の日曜日の6月14日に、とよた市民活動センターで開催される婚活交流会準備作業をしてきました。
用意するものがたくさんあるのでボランティアさんたちにもお手伝いいただき進めていきました。

切ったり数を数えたり、印刷したり間違えを見直したりと、なにかイベントをするには地味なこまごました作業が必要なのですね。
最後まで完成しなかったので、明日ももう1日、できる人だけで作業を行います(><)
ゆるりメンバーとゆるりボラさんは、交流会の司会進行、ワーク、ゲームのみをボランティアでプロデュースし、やらせていただきます。
参加された人が「やっぱり参加して良かったな」と思っていただけるような交流会になるように、司会進行やワークやゲームをがんばりますね♪
*重要連絡事項
縁結び四つ葉親の会さんのHPからの申し込みですが、6月14日の「未婚者の婚活交流会」の参加者申し込みはすでに締め切っております。
HPはそのままになっているようですが、申し込みはしないでくださいね。
縁結び四つ葉親の会HP
*↑のイベントですが、ゆるりは交流会の司会進行、交流会ワークの企画進行を行うことのみを、縁結び四つ葉親の会さまから依頼されボランティアとして無償でお引き受けしただけであり、縁結び四つ葉親の会さまのイベント参加申し込み受付と参加者選定、イベント会計、参加者さまが不本意で四つ葉の会さまに提出させられた個人情報に関しては、一切関与しておりません。
ご意見などがございましたら、縁結び四つ葉親の会さま、もしくは開催会場のほうにお願いいたします。
。
用意するものがたくさんあるのでボランティアさんたちにもお手伝いいただき進めていきました。

切ったり数を数えたり、印刷したり間違えを見直したりと、なにかイベントをするには地味なこまごました作業が必要なのですね。
最後まで完成しなかったので、明日ももう1日、できる人だけで作業を行います(><)
ゆるりメンバーとゆるりボラさんは、交流会の司会進行、ワーク、ゲームのみをボランティアでプロデュースし、やらせていただきます。
参加された人が「やっぱり参加して良かったな」と思っていただけるような交流会になるように、司会進行やワークやゲームをがんばりますね♪
*重要連絡事項
縁結び四つ葉親の会さんのHPからの申し込みですが、6月14日の「未婚者の婚活交流会」の参加者申し込みはすでに締め切っております。
HPはそのままになっているようですが、申し込みはしないでくださいね。
縁結び四つ葉親の会HP
*↑のイベントですが、ゆるりは交流会の司会進行、交流会ワークの企画進行を行うことのみを、縁結び四つ葉親の会さまから依頼されボランティアとして無償でお引き受けしただけであり、縁結び四つ葉親の会さまのイベント参加申し込み受付と参加者選定、イベント会計、参加者さまが不本意で四つ葉の会さまに提出させられた個人情報に関しては、一切関与しておりません。
ご意見などがございましたら、縁結び四つ葉親の会さま、もしくは開催会場のほうにお願いいたします。
。
2015年06月11日
和紙ごとプロジェクト クリマ前仕上げ作業
来週の土、日に迫った名古屋クリエーターズマーケットの仕上げ作業をしました。
Linkさんのお母さんたちのてきぱき度がはんぱなく、まるで家内工業のように次々と作品たちが仕上げられたり、包装されていきます~

今日は、実際に使用する什器などを持って行って、作品をディスプレイしてみました。
手作りの作品を販売するには、ディスプレイや雰囲気や包装のしかたがとても大切なのです♪
どうしたら、作品をお客さまに見ていただけて手に取っていただけるかということも考えないとです。
小原の和紙が素材の作品なので、同じ和の雰囲気、庶民的な雰囲気のする盆ざるや木の器や和ダンスの引き出しに作品をディスプレイすることにしました。
ちょっとのっけてみたところ♪

おお、よいかんじ~(^^)
今日は矢作新報の記者さんも取材に来てくださり、みなさんの思いをたくさん聞いてくださいました。
新聞の記事になることで、おひとりでも多くの方に、この活動を知っていただくことができればうれしいです。
根気よく話を引き出してくださった記者のSさん、ありがとうございました(*^^*)
小原和紙にステンシルやはんこで模様づけしたポチ袋、封筒、文香、ポストカードのほか、子どもたちが色合わせとレイアウトをしてくれたガーランドもあります。
どれも、かわいらしくて丈夫な実用的な作品です。
6月20日(土)、21(日)に開催される名古屋クリエーターズマーケットに見に来てね!3号館、E-122ブースです♪


Linkさんのお母さんたちのてきぱき度がはんぱなく、まるで家内工業のように次々と作品たちが仕上げられたり、包装されていきます~

今日は、実際に使用する什器などを持って行って、作品をディスプレイしてみました。
手作りの作品を販売するには、ディスプレイや雰囲気や包装のしかたがとても大切なのです♪
どうしたら、作品をお客さまに見ていただけて手に取っていただけるかということも考えないとです。
小原の和紙が素材の作品なので、同じ和の雰囲気、庶民的な雰囲気のする盆ざるや木の器や和ダンスの引き出しに作品をディスプレイすることにしました。
ちょっとのっけてみたところ♪

おお、よいかんじ~(^^)
今日は矢作新報の記者さんも取材に来てくださり、みなさんの思いをたくさん聞いてくださいました。
新聞の記事になることで、おひとりでも多くの方に、この活動を知っていただくことができればうれしいです。
根気よく話を引き出してくださった記者のSさん、ありがとうございました(*^^*)
小原和紙にステンシルやはんこで模様づけしたポチ袋、封筒、文香、ポストカードのほか、子どもたちが色合わせとレイアウトをしてくれたガーランドもあります。
どれも、かわいらしくて丈夫な実用的な作品です。
6月20日(土)、21(日)に開催される名古屋クリエーターズマーケットに見に来てね!3号館、E-122ブースです♪

