2014年09月11日

色えんぴつで楽しむプラバン

最近ちょっとしたブームになってるプラバン♪



(中心のハウスのものが色鉛筆使用。左は耐水性ペンとUVレジン。右はポスカ)

100均SHOPのクラフトコーナーにも材料が売っていますね。

油性マジックやアクリル絵の具などの耐水性の画材がないとできない~と思っていたけど、色鉛筆でも発色がよく素敵なものが作れます。色鉛筆なら、おうちにあると思うし、小さなお子さんでも扱えます♪

作り方を載せました。よかったら参考になさってください。

まずは、プラパンを100番~200番くらいのサンドペーパーでこすります。左側のように、白くなるまでこすらないと色鉛筆の色が乗りません。



白い紙に描いた図案を写します(写真では、名前ペンでラインを写していますが色鉛筆の黒を使ってもいいです)



色鉛筆で色を塗ります。



モチーフに沿って切っていきます。金具をつける部分に点をうち、そのまわりは大きめに残して切りましょう。角がとがっていると危ないので少し丸みをつけて切るようにします。




金具をつける部分の点をパンチの中心に合わせ、穴を開けます(パンチの裏から見ると点が見えるので中心にして穴を開ける)
穴を開けたら、穴を開けた部分のまわりを金具がはまるように1~2ミリのこして切り取ります。



オーブントースターにアルミホイルをくしゃくしゃにしたものを敷いて、その上にプラバンを置いて、30秒くらい焼きます。するめのようにそりかえりながら小さくなっていきます。これ以上縮小しなくなると平らになります。そうなったら出して辞書などの重い本ではさんで平らにします。



できあがり~♪ だいたいもとの大きさの1/4、厚みは4倍くらいになります。
丈夫な硬質プラスティックになるので、キーホルダーやアクセサリーやお名前札など、いろいろ使えます。



よかったら作ってみて楽しんで下さいね(^^)

オーブントースターから出すときは、熱いから火傷に注意してください必ず軍手をして出して下さい。また小さなお子さんだけでやらせないように注意してくださいね。




★「ゆるり」のイベントのお知らせ★

●2014年11月16日(日) 秋の夜長のコンサート逢妻交流館




  


Posted by ゆるり  at 21:42Comments(2)手作りクラフト

2014年09月11日

アルミ缶リメイクガーデニンググッズ

アルミ缶をリメイクしたガーデニンググッズ作ってみました(*^^*)

なかなか面白いです~材料費ほとんどタダですし(^▽^:)

こんなかんじに多肉植物を寄せ植えしてみました(ベランダの多肉をずっとほったらかしにしておいたらジャングルみたいになっていたので、そこから拝借して植えました^^;)




とても簡単に作れるので、よかったら作ってみてください。

まず、アルミ缶を用意します(柔らかいアルミ缶じゃないと切ったり曲げたりがむずかしいのでアルミ缶を使ってください)

だいたいビールや発泡酒がアルミ缶なんですね・・・うちはビールは瓶だし、私は飲まないので、なんとか探してノンアルコールの缶とサイダーの缶。

アルミ缶は、サンドペーパーで表面をこすって絵の具を乗りやすくします(メタルプライマーという吹きつける金属用の定着液がありますが、そこまですることはないです)




キッチンハサミがカッターで、缶の上下を切り落とします。

手を切らないように気をつけてください。

バッグ型にするものは、底を2回折り曲げ、さらに水気がはけるように角を切り落とします。

置き型にするのは、底に釘で穴を何箇所か開けて下さい。

上部は切り口が危ないですのでマスキングテープを巻いて貼ります。




アクリル絵の具(トールペイント用のでも、アクリル画用のでもいい。100均にも売っています)をスポンジにつけて、たたくようにして塗ります。

その後、オーブン150度で2分ほど焼きます(やってもやらなくてもいいですが、やるとペイントが取れにくくなります)

アクリル絵の具じゃなくて、ペンキで塗ってもいいです。その場合はオーブンで焼かないようにしてください。




このままじゃつまらないのでコラージュやペイントでかわいくします。

マスキングテープや外国の切手やアンティーク風のラベルを貼っても素敵。スタンプもよさそう♪

私は、英字の参考書のページをペイントで汚してアンティーク風にしたものをボンドで貼って薔薇のペイントをしてみました。

コラージュやペイントができたらニスを塗ります。

ニスは水性のものが扱いやすいです。

バッグ型にするものは、針金で持ち手をつけます。

できあがり。




多肉が丈夫で植えやすいですが、ハーブや丈夫なアイビーなんかもいいかもですね♪

中に小さな瓶を入れれば生花のアレンジも可能だし、ドライフラワーも似合いそうですね。


 ★「ゆるり」のイベントのお知らせ★ 

●2014年11月16日(日) 秋の夜長のコンサートカフェ 逢妻交流館





  


Posted by ゆるり  at 20:45Comments(0)手作りクラフト