2017年02月23日
Linkまつり(3/26)出展者さん、協力者さんのご紹介♪
Linkまつり(3/26)に、出展してくださる ニャンコの似顔絵屋さんです(*^^*)
素敵な似顔絵を描いてくださるアーティストの3人のお姉さんたちです。

~~~Special Thanks~~~
ニャンコの似顔絵屋さん
赤ちゃんから、ご年配、ペットの似顔絵までなーんでもオッケー!
そのほか私たち3人のオリジナルアートグッズも販売しますよ。ポストカードなどのプリントグッズ予定(*^^*)


「Linkまつり」は、2017年3月26日(日)10:00~15:00 豊田市福祉センターにて開催♪
福祉事業所さんブース、クリエイターさんブース、マジックゼロさんのマジック、飲食ブースと盛りだくさん。
先着100名さまには、C.C工房さんの豊田市の木材で作った木のこものプレゼント!
詳しくはここをクリック! 「Linkまつり」
素敵な似顔絵を描いてくださるアーティストの3人のお姉さんたちです。

~~~Special Thanks~~~
ニャンコの似顔絵屋さん
赤ちゃんから、ご年配、ペットの似顔絵までなーんでもオッケー!
そのほか私たち3人のオリジナルアートグッズも販売しますよ。ポストカードなどのプリントグッズ予定(*^^*)


「Linkまつり」は、2017年3月26日(日)10:00~15:00 豊田市福祉センターにて開催♪
福祉事業所さんブース、クリエイターさんブース、マジックゼロさんのマジック、飲食ブースと盛りだくさん。
先着100名さまには、C.C工房さんの豊田市の木材で作った木のこものプレゼント!
詳しくはここをクリック! 「Linkまつり」
2017年02月20日
リンクキッズ制作日(^^)
2月19日の日曜日は、とよた市民活動センターでリンクキッズの制作日でした(*^^*)
最初に、Linkまつりで歌う合唱の練習。
ダンスもあると、みんなノリノリになれるので、親御さんたちが楽しく歌いやすい曲を選んでいました。
Linkまつりのイベントコーナーのトリを飾ります~みんな聞きに来てね(^^)
作品制作は、もう、みんな慣れたもので、サクサクと進んでいきました。
「完成作品を、お写真撮らせてね」と頼むと、ちゃんとポーズをとってくれます。




最後は、おつかれさまのおやつタイム。
親御さんが、用意したおやつをみんなでいただきます。
住む地域もそれぞれで、違う学校に通っていて、学年も違う子どもたちですが、活動をともにしてきた仲間なので、会話がはずむようです。

今日も、みんなでがんばれたね~(^^)
おしゃまなYちゃんが「今日のYちゃん、大人っぽかったでしょ」とさかんに話しかけてきました(彼女は黒い素敵なシックな服装でした)
1年経って、本当にどの子も、大きくなって大人っぽくなりました。
かわいい笑顔は、そのままだけど、成長したんだなあ、と感じます(*^^*)
最初に、Linkまつりで歌う合唱の練習。
ダンスもあると、みんなノリノリになれるので、親御さんたちが楽しく歌いやすい曲を選んでいました。
Linkまつりのイベントコーナーのトリを飾ります~みんな聞きに来てね(^^)
作品制作は、もう、みんな慣れたもので、サクサクと進んでいきました。
「完成作品を、お写真撮らせてね」と頼むと、ちゃんとポーズをとってくれます。




最後は、おつかれさまのおやつタイム。
親御さんが、用意したおやつをみんなでいただきます。
住む地域もそれぞれで、違う学校に通っていて、学年も違う子どもたちですが、活動をともにしてきた仲間なので、会話がはずむようです。

今日も、みんなでがんばれたね~(^^)
おしゃまなYちゃんが「今日のYちゃん、大人っぽかったでしょ」とさかんに話しかけてきました(彼女は黒い素敵なシックな服装でした)
1年経って、本当にどの子も、大きくなって大人っぽくなりました。
かわいい笑顔は、そのままだけど、成長したんだなあ、と感じます(*^^*)
2017年02月17日
Linkまつり(3/26)出展者さん、協力者さんのご紹介♪
Linkまつりでは、イベントコーナーにて、マジックゼロさんの楽しいマジックショーがあります(^^)
マジックゼロさんは、平成23年4月に発足し、会員14名、こども園、子ども会、交流館、高齢者施設など様々な場所で、楽しいマジックショーをして、市民の皆さんに笑顔を届けてくださっています。
~~~Special Thanks~~~
マジックゼロさんのマジックショーの様子です。
子どもたちの食いつきがすごい~わくわくマジックです♪



楽しいマジックショーを見に来てね!!
「Linkまつり」は、2017年3月26日(日)10:00~15:00 豊田市福祉センターにて開催♪
福祉事業所さんブース、クリエイターさんブース、マジックゼロさんのマジック、飲食ブースと盛りだくさん。
先着100名さまには、C.C工房さんの豊田市の木材で作った木のこものプレゼント!
詳しくはここをクリック! 「Linkまつり」
マジックゼロさんは、平成23年4月に発足し、会員14名、こども園、子ども会、交流館、高齢者施設など様々な場所で、楽しいマジックショーをして、市民の皆さんに笑顔を届けてくださっています。
~~~Special Thanks~~~
マジックゼロさんのマジックショーの様子です。
子どもたちの食いつきがすごい~わくわくマジックです♪



楽しいマジックショーを見に来てね!!
「Linkまつり」は、2017年3月26日(日)10:00~15:00 豊田市福祉センターにて開催♪
福祉事業所さんブース、クリエイターさんブース、マジックゼロさんのマジック、飲食ブースと盛りだくさん。
先着100名さまには、C.C工房さんの豊田市の木材で作った木のこものプレゼント!
詳しくはここをクリック! 「Linkまつり」
2017年02月13日
Linkまつり(3/26)出展者さん、協力者さんのご紹介♪
Linkまつり(3/26)では、ご来場の先着100名さまに「豊田市の木材を使った木のこもの」をプレゼントします(^^)

*カエルさん、くまさん、ねこさん、ことりさん、うさぎさんは、豊田市のひのきで作られています。木目が美しくいい香りがします。
~~~Special Thanks~~~
木のこものをボランティアで制作してくださる C.C工房さんのご紹介です。
おもに豊田市朝日丘地区で活動しています。
豊田市の木材を使った作品や、木のおもちゃ、パズル、生活に役立つ作品などの制作のほか、木工の指導もなさっています。



「Linkまつり」は、2017年3月26日(日)10:00~15:00 豊田市福祉センターにて開催♪
福祉事業所さんブース、クリエイターさんブース、マジックゼロさんのマジック、飲食ブースと盛りだくさん。
先着100名さまには、C.C工房さんの豊田市の木材で作った木のこものプレゼント!
詳しくはここをクリック! 「Linkまつり」

*カエルさん、くまさん、ねこさん、ことりさん、うさぎさんは、豊田市のひのきで作られています。木目が美しくいい香りがします。
~~~Special Thanks~~~
木のこものをボランティアで制作してくださる C.C工房さんのご紹介です。
おもに豊田市朝日丘地区で活動しています。
豊田市の木材を使った作品や、木のおもちゃ、パズル、生活に役立つ作品などの制作のほか、木工の指導もなさっています。



「Linkまつり」は、2017年3月26日(日)10:00~15:00 豊田市福祉センターにて開催♪
福祉事業所さんブース、クリエイターさんブース、マジックゼロさんのマジック、飲食ブースと盛りだくさん。
先着100名さまには、C.C工房さんの豊田市の木材で作った木のこものプレゼント!
詳しくはここをクリック! 「Linkまつり」
2017年01月22日
リンクキッズ制作日♪
今日は、リンクキッズの制作日でした。
新作の手拭いを作りました。
大きな素材に、きれいにハンコを押していくのは大変な作業です。
スケールを作って、配色とデザインを考えながら、その中を埋めていくようにハンコを押します。

がんばった!できた~!
英文字と数字は、子どもたちの書いたものをお母様方が、消しゴムハンコに彫ったオリジナルです(^^)




リンクキッズの新作手拭いは、3月26日(日)に豊田市福祉センターで開催される「Linkまつり」でお披露目ですよ~♪
福祉事業所さんブース、クリエイターさんブース、マジックゼロさんのマジック、飲食ブースと盛りだくさん。
先着100名さまには、C.C工房さんの豊田市の木材で作った木のこものプレゼント!
詳しくはここをクリック! 「Linkまつり」
*写真掲載は許可を得ています
新作の手拭いを作りました。
大きな素材に、きれいにハンコを押していくのは大変な作業です。
スケールを作って、配色とデザインを考えながら、その中を埋めていくようにハンコを押します。

がんばった!できた~!
英文字と数字は、子どもたちの書いたものをお母様方が、消しゴムハンコに彫ったオリジナルです(^^)




リンクキッズの新作手拭いは、3月26日(日)に豊田市福祉センターで開催される「Linkまつり」でお披露目ですよ~♪
福祉事業所さんブース、クリエイターさんブース、マジックゼロさんのマジック、飲食ブースと盛りだくさん。
先着100名さまには、C.C工房さんの豊田市の木材で作った木のこものプレゼント!
詳しくはここをクリック! 「Linkまつり」
*写真掲載は許可を得ています
2017年01月18日
3月26日「Linkまつり」開催♪


♪ Linkまつり ♪
★2017年3月26日(日) 10:00~15:00
★豊田市福祉センター 3F(34~36会議室)
愛知県豊田市錦町1丁目1番地1<豊田市駅 西口5番バス乗り場 豊田福祉センター行き>
**********************************
福祉ブース、クリエイターさんブース、飲食ブース、マジックゼロさんによるマジックなどなど
みんなで楽しみつながるイベントです!
先着 100名さまにC.C工房の豊田市の木材を使った木のこものプレゼント♪
**********************************
●福祉ブース
オンリーワン(焼き菓子 等)
むもん(米、野菜 等)
つむぎ(手作り品雑貨 他)
Link(和紙こもの)
●飲食ブース
ころも農園(お弁当 等)
●一般ブース
アトリエRiverChild(ペイント)
ビースアクセサリーJam(ビースアクセ)
出張推拿(すいな)整体(すいな整体)
ぽちこ’s handmade(布こもの)
ニャンコの似顔絵屋さん(似顔絵)
馬木屋&土器土器工房(陶器)
●イベントブース
マジック(マジックゼロ)
問い合わせLink(松尾) Tel 050-3470-1009
Mail yukisakura@326@iclond.com
主催:Link 後援:豊田市、豊田市教育委員会 協力:NPOグループ ゆるり
私たちLinkは、障がいを持つ子ども達とその家族がいつまでも笑顔で暮らせるよう、たくさんの人、地域とつながる居場所づくりを活動目的としています。
2016年10月02日
Linkさん制作日(^^)


10月1日(土)は、Linkさん(ダウン症のお子さんとご家族の会)の制作日でした
先月の制作日で、制作できなかった子どもたちが、作りました。
ろうけつ染め用のメルポットがひとつしかないし、ロウ付け、色付けと何度も繰り返し作業が続くため一度にたくさんの子どもたちが作ることができなくて、2グループに分けての制作です。
小原和紙のろうけつ染め、根気のいる作業でしたが、お母さんたちの励ましのおかげで、みんながんばりました(^^)
Sちゃんとは、和紙をくしゃくしゃに丸めてひびわらせて色を入れる最後の工程の前に、丸めた和紙でキャッチボールをして遊びました。これが一番楽しかったりして(^-^ゞ
みんな、おやつタイムになるとルンルンです(*^^*)
今日も、ひとりひとりが自分でやれることをがんばってやれました。
2016年09月20日
Linkさん制作日♪



9月19日は、Linkさん(ダウン症のお子さんとご家族の会)の制作日でした。
小原和紙にろうけつ染め技法で絵を描きます。初めて行う蝋づけでしたが、こちらの注意をよく理解してくれて火傷をすることもなく仕上げてくれました(*^^*)
小原和紙独特のふんわり感と透明水彩絵の具のきれいな色使いで、どこか知らない国の風景のような昔に見た懐かしい景色のような素敵な作品ができました。
注文品の小原和紙の封筒の制作もあって大忙しの制作日でしたが、なんとかできました~
がんばった子どもたちは、おやつで休憩タイム。子ども同士で楽しいひそひそ話で盛り上がっていました(*^^*)
リンクキッズは、小原和紙のろうけつ染め作品で全国障害者芸術.文化祭あいち大会のアート展示に参加します♪
2016年09月15日
Linkさんの定例会&打ち合わせ♪


今日はLinkさん(ダウン症のお子さんとそのご家族の会)の定例会&打ち合わせでした。
木工教室のK先生から豊田市の木材で作った素敵な看板をプレゼントしていただきました(*^O^*)
置くことも壁にかけることもできて組み合わせて使うこともできる優れものです。細工の素晴らしさにLinkのお母様たちもびっくり!でした。
K先生、ありがとうございました!
この先のイベント活動などで活用させていただきます
Linkさんたちで、素敵なイベントを企画しています~
まだ、内容はないしょ~(*^O^*)
2016年03月20日
市民発!まちづくりシン展事業最終報告会
新☆豊田市誕生10周年プロジェクト市民の集いの市民初!まちづくりシン展事業最終報告会に参加してきました。
この1年の成果をたくさんの方たちに、お伝えすることができてよかったです♪



本当にたくさんの人たちに助けられてやってきました。関わってくださった方、支えてくださった方たちには、感謝の気持ちでいっぱいです。
これからも、リンクキッズをよろしくお願いします。
そして、Linkさんの活動は、これからがいよいよ本番といったところです!
Linkさんらしくがんばりましょう~ゆるりも伴走します(^^)
このブログの表題の「ゆるりと行こう♪」は、ゆっくりいきましょう という意味と 私たち「ゆるり」もいっしょに伴走しますよ という意味があります(実は^^;)

この1年の成果をたくさんの方たちに、お伝えすることができてよかったです♪



本当にたくさんの人たちに助けられてやってきました。関わってくださった方、支えてくださった方たちには、感謝の気持ちでいっぱいです。
これからも、リンクキッズをよろしくお願いします。
そして、Linkさんの活動は、これからがいよいよ本番といったところです!
Linkさんらしくがんばりましょう~ゆるりも伴走します(^^)
このブログの表題の「ゆるりと行こう♪」は、ゆっくりいきましょう という意味と 私たち「ゆるり」もいっしょに伴走しますよ という意味があります(実は^^;)
