2014年10月19日
古着で作るブーツキーパー
捨ててしまうはずだったセーターでブーツキーパーを作りました(*^^*)

作り方は超かんたん!!所要時間は20分ほど。
★作り方
捨ててしまうはずのセーター(洗って目を詰めてフェルト状になっています)の袖を切る。

中表にして、毛糸針に毛糸を通して、ざくざくとぐし縫いする。

ひきしぼって、しっかり毛糸を結ぶ。

表に返して、袖口から新聞紙を丸めたものをいれる。できあがり。

新聞紙は、湿気を取ったり消臭の効果があります。
布に包んだ竹炭を入れてもいいかも♪
今回はセーターの袖で作りましたが、いらないハイソックスやタイツを使っても作れると思います。
自分で作れば、長さも好きに調節できるし、捨ててしまうはずのものも再利用できますね(^^)
よかったらお試しください♪
★ ゆるりのイベントのお知らせ ★
2014年11月16日(日)秋の夜長のコンサート 逢妻交流館
ぼつぼつとお申込みをいただいています。定員が決まっておりますので、ご参加予定の方はお早めに♪

作り方は超かんたん!!所要時間は20分ほど。
★作り方
捨ててしまうはずのセーター(洗って目を詰めてフェルト状になっています)の袖を切る。

中表にして、毛糸針に毛糸を通して、ざくざくとぐし縫いする。

ひきしぼって、しっかり毛糸を結ぶ。

表に返して、袖口から新聞紙を丸めたものをいれる。できあがり。

新聞紙は、湿気を取ったり消臭の効果があります。
布に包んだ竹炭を入れてもいいかも♪
今回はセーターの袖で作りましたが、いらないハイソックスやタイツを使っても作れると思います。
自分で作れば、長さも好きに調節できるし、捨ててしまうはずのものも再利用できますね(^^)
よかったらお試しください♪
★ ゆるりのイベントのお知らせ ★
2014年11月16日(日)秋の夜長のコンサート 逢妻交流館
ぼつぼつとお申込みをいただいています。定員が決まっておりますので、ご参加予定の方はお早めに♪